ハラミVSサガリ!究極の違いを徹底解説します!

ハラミとサガリならどちらの部位を選びますか?どちらも焼肉の定番部位ですが、それぞれ調理法や選び方が異なります。ハラミとサガリの違いや特徴について解説するので、ぜひ部位ごとの特徴をふまえてあなたの焼肉をアップグレードさせてください!

ハラミとサガリの基本的な違い

ハラミとサガリはいずれも焼肉で提供されることの多い部位ですが、それぞれ特徴や味わいに違いがあります。まずはハラミとサガリの基本的な違いについてご覧ください。

ハラミとは何か

ハラミは牛の横隔膜の背中側に位置する肉で、赤身肉だと思われがちですが、実は内蔵に分類されます。
筋繊維が多い部位のため輸入牛は硬くて焼肉では食べられない場合もありますが、柔らかい和牛のハラミはジューシーで食べ応えのあるホルモンとして親しまれています。
またハラミは1頭あたりで取れる肉の量がごく限られているため、希少部位としても知られている部位です。

ハラミの大きな特徴は脂がほどよく乗っていることです。
脂身により噛めば噛むほど肉汁と旨みが溢れだし、弾力があり肉の風味を存分に楽しめます。
脂身の多いカルビよりも脂っぽさがなく、肉らしい風味と食感を楽しめるため、脂っこい食事に苦手意識がある方にも人気の部位として知られています。

サガリとは何か

サガリも同じく横隔膜周辺にありますが、こちらは肋骨に近い部位です。
ハラミと同じく横隔膜周辺の部位でホルモンに分類されますが、特に脂身が少なくさっぱりと食べられます。
また肋骨周辺に位置するサガリは厚みがあるため、分厚くカットすれば食べごたえ満点の赤身肉の風味を楽しめるでしょう。

そのためサガリは特に肉の脂質が気になる方や、ヘルシーな赤身肉が好きな方におすすめの部位です。
また焼肉店や地域によってはサガリとハラミを区別せず、どちらもハラミとして提供している場合もあるため、ハラミだと思って食べた部位がサガリだった、といったケースもあるでしょう。

ハラミとサガリの主な違いを比較する

ハラミとサガリはそれぞれ部位や味わい、形状に違いがあります。
ハラミとサガリの具体的な違いについて、3つのポイントでご覧ください。

どの部位から取られるか

・ハラミ:横隔膜周辺の背中側の部位
・サガリ:横隔膜周辺の肋骨側の部位

ハラミとサガリはいずれも横隔膜周辺の部位を指します。
ですがハラミは横隔膜周辺のなかでも背中側、サガリは肋骨や腰椎周辺の部位を肉を指します。
いずれもホルモンに分類される部位であり、共通する特徴も多いですが脂身の配分や食感に違いがあるため、好みに合わせて選ぶことが大切です。

形状と特性

・ハラミ:背中側に位置し薄く細長い形状で1頭から1本取れる
・サガリ:筋肉を挟むように付いており1頭から2本取れる

基本的にハラミは1頭あたり1本、サガリは2本取れます。
ハラミは背中側に位置するため1頭あたり数kgしか取れない希少部位で、表面には薄い膜が付いていることが特徴です。
対してサガリは筋肉の厚い筋を挟むように分厚い肉が付いており、解体すると厚みのある肉が2本取れます。

味と食感

・ハラミ:ジューシーでほどよい脂身の配分で食べ応えがある
・サガリ:脂身が少なくヘルシーでさっぱりとした赤身肉を楽しめる

ハラミとサガリはいずれも脂身が少ない部位ですが、特に背中側にあるハラミはほどよく脂が乗っており、焼くことでジューシーな味わいを楽しめます。
特に和牛のハラミは肉質が柔らかく、簡単に噛み切って食べられることも魅力です。
対してサガリは脂身が少なく、ヘルシーな赤身肉を楽しめます。
あっさりとした味わいのため脂っこい肉の風味が苦手な人でも食べやすく、噛めば噛むほど旨みが出るでしょう。

ハラミとサガリの調理方法

ハラミとサガリは脂身の配分量や食感、形状が異なるため、それぞれ調理方法やおいしく食べるポイントが異なります。
ハラミとサガリそれぞれの調理方法についてご覧ください。

おすすめの調理法

ハラミとサガリはいずれも繊細なサシが入っているため、焼肉やステーキをはじめとした焼き料理に向いています。
焼くとジューシーで脂の甘みと旨みを楽しめますが、脂が多すぎない部位のためさっぱり食べられるでしょう。
赤身肉の旨みが詰まった部位でもあるため、味付けは焼肉のタレはもちろん肉の風味を際立てる塩やワサビを選ぶのもおすすめです。
焼肉のためにハラミやサガリを楽しむ際は、タレのほか薬味にもこだわって肉の味を楽しんでみてください。

調理のコツ

ハラミとサガリはいずれも横隔膜周辺に位置しホルモンにあたるため、しっかりと加熱する必要があります。
脂身がほどよく入った旨みの詰まった部位でもあるため、表面がカリッとするまでしっかりと焼き上げることが、おいしく食べるコツです。
ただし焼きすぎると肉汁や脂が必要以上に流れ出してしまい、肉が硬くパサついてしまう恐れがあるため、焼き加減に注意しましょう。

・肉を網やプレートに乗せてしばらくは触れずに加熱する
・肉表面に肉汁が浮いてきたら裏返す
・肉表面に火が通り表面に軽く焦げ目が付いた状態であればOK

焦げ目が付いているかどうかは、表面に黒っぽい焦げ目が付いているかどうかで判断します。
もちろん肉の厚みや味付けによっても焼き目の色は変わるため、焼き目はじっくりと確認しつつ、肉を返す回数は最小限にしながら焼き上げましょう。

焼肉の時の調理ポイント

ハラミとサガリはいずれも焼肉にぴったりな部位で、焼肉では表面がカリッとするまで焼き上げることがおいしく食べるポイントです。
特に焼肉は自分で肉を加熱するため、ホルモンに分類されるハラミやサガリが生焼けのままにならないよう、注意して焼きましょう。
しっかりと焼いて軽く焦げ目が付けば、ハラミやサガリが持つジューシーな旨みを楽しめます。
また旨みの強い肉のため、塩で食べるほかネギ塩やにんにくなど、肉の旨みが引き立つ薬味で食べるのも良いでしょう。

ハラミとサガリの選び方

肉は食べ方や調理法、好みの部位を選ぶことはもちろん、上質な肉を食べられるよう肉そのものの選び方にこだわることも大切です。
ここではハラミとサガリの選び方について詳しく解説します。

購入時のポイントは?

特にハラミやサガリはホルモンに分類され、品質が味わいに直結するため、おいしく食べられる肉をこだわって選びましょう。
特に肉といえば鮮やかな赤色の方が新鮮なイメージを持つ方が多いですが、ハラミやサガリはやや赤が濃いあずき色がおすすめです。
また焼肉用の場合は全体的に細かなサシが入っていると脂の甘みも楽しめるため、霜降り肉のように細かなサシが入っていることにも注目しましょう。

もちろん肉を選ぶ際は、鮮度が良いことを重視するのも大切です。
鮮度が良い肉を選ぶうえで大切なことが、以下2つのポイントです。

・パックにドリップ(赤い汁)が出ていない
・脂身が黄色く変色していない

鮮度の高い肉はドリップと呼ばれる赤い汁が出ておらず、脂身もきれいな白色をしています。
そのためスーパーなど店頭で肉を購入する際は、鮮度が高いことにも注目して選びましょう。

なお鮮度の高い肉を手軽に選ぶなら、肉の卸売通販ショップや焼肉店を利用することもおすすめです。
焼肉の卸売り通販や焼肉店を利用すれば、プロが目利きした上質な肉による焼肉を楽しめます。
特にハラミやサガリは人気の部位で、スーパーや肉屋では安定して並ぶことがない店舗も少なくありません。

しかし通販や焼肉店であれば、おいしいハラミやサガリを部位を指定して注文できる場合もあるため、肉の部位ごとの食べ比べを楽しみたい場合は、ぜひ利用してみてください。
またカルビにあたる部位の1つであるカイノミは、ジューシーな味わいからハラミと似た特徴を持つことが挙げられます。
肉にはハラミやサガリ以外にもさまざまなおいしい部位があるため、ぜひ合わせてチェックしてみてください。

保存方法は?

ハラミやサガリをはじめとした部位はすぐに品質が落ちてしまいやすいため、購入した際はすぐに食べるか冷凍保存を検討しましょう。
冷凍する場合、キッチンペーパーなどで軽く水気を取ってから、なるべく酸素に触れないようビニール袋またはラップで肉を密閉して包み、冷凍庫に入れることがポイントです。
ただし水気を取ったり密閉するときに肉を押さえつけてしまうと、ドリップが流れ出る原因となるため、優しく触れるよう意識して保存しましょう。
調理のため下味を付けたい場合は、袋に肉とともに調味料を入れておくのもおすすめです。

冷凍した肉を解凍する場合は、肉を使う前日から流水または冷蔵庫保存で、急激に肉の温度が上がらないようじっくり解凍してください。
ゆっくりと解凍することでドリップの流出を防ぎ、おいしい状態で解凍した肉を食べられます。

なお購入した肉によっては、保存方法や解凍方法が別途記載されている場合があります。
指定された解凍方法や保存方法は、購入した店舗での肉の取り扱いや発送方法に合わせたものでもあるため、指示がある場合はその手順に沿って肉を保存しましょう。

消費期限はどれくらい?

肉の消費期限は、保存方法により異なります。

・冷蔵保存:2〜3日程度
・冷凍保存:2〜3週間程度

もちろん消費期限は購入時点の肉の品質や保存環境によっても変わります。
そのため購入した肉そのものに記載されている消費期限と適切な保存方法をよく守り、可能な限り早めに肉を食べられるよう適切に管理しましょう。

ハラミとサガリはどう選ぶべきか?|まとめ

ハラミとサガリはいずれも焼肉の定番部位で、特徴をふまえて調理することでおいしく肉料理を楽しめます。

・ハラミ:横隔膜の背中側に位置する、適度に脂が乗った弾力のある部位
・サガリ:横隔膜の肋骨側に位置する、ヘルシーで脂身が少なめの部位

いずれも横隔膜周辺のホルモンに分類される肉で、適度な脂によりさっぱりと食べられることが魅力です。
赤身肉ならではのジューシーな弾力と旨みを楽しめるため、焼肉は非常に相性の良い食べ方だといえます。
ジューシーな肉の味を楽しみたい、脂っこい肉料理は苦手だと感じている方は、ぜひハラミやサガリを積極的に選んでみてください。

ただしハラミやサガリは希少部位でもあり、ホルモンでもあるため量販店や卸売通販では取り扱いがない場合もあります。
特に自宅で焼肉を楽しみたい場合は、高品質なほかの部位に注目して選ぶのも良いでしょう。
特にカイノミはハラミと風味や食感が似ており、なかなか上質なハラミを見つけられないときに選ぶのもおすすめです。

牛匠乙ちゃんでは、肉質が柔らかく旨みの詰まった牝牛をお手頃な価格で販売しています。
販売されている焼肉セットのなかには、希少な部位を指定して注文できるものもあるため、気になる部位を指定して食べ比べを楽しみたい方にもおすすめです。
おいしい焼肉を自宅で楽しみたい方、上質な牝牛を食べてみたい方は、ぜひ牛匠乙ちゃんの焼肉セットをご利用ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です